「DXSシリーズ」の第11弾は、完全新規金型で5両合体する「シンカリオン ドクターイエロー」です。
他のDXSシンカリオンとクロス合体することもできます。
商品概要
商品名 | 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS11 シンカリオン ドクターイエロー amazon 楽天 タカラトミーモール |
発売日 | 2018年9月29日 |
希望小売価格 | 8,500円(税抜) |
商品内容
パッケージ

パッケージ 表

パッケージ 裏
通常パッケージよりも大きめの箱です。
商品内容

商品内容
商品内容は・・・
- ドクターイエロー5両一式(1)
- レーザーブラスター(A)(1)
- レーザーブラスター(B)(1)
- ヘッドギア(1)
- Shinca(ドクターイエロー)(1)
- ラベル
- 取扱説明書(1)
付属されるカード
商品には、「Shinca」が1枚が付属されています。
また、別売のシンカギアと連動して遊ぶことができます。

Shinca オモテ

Shinca ウラ
新幹線モード

新幹線モード
新幹線モードでは、プラレールとして、レールに乗せて遊ぶことができます。
車両は5両セットです。実際のドクターイエローは7両編成なので、別売り中間車(KF-07 923形 ドクターイエロー 中間車)を増結させれば、7両フル編成を再現することもできます。
ドクターイエローは、別売りの「超進化電動貨物 & ウエポンコンテナセット」で動力化させることはできません。
1両目

1両目(進行方向←)

1両目(進行方向→)

1両目(進行方向←)

1両目(進行方向→)
1両目は、シンカリオンモードでは「頭」と「右腕」に変形し、クロス合体では「右腕」になります。
2両目

2両目(進行方向←)

2両目(進行方向→)

2両目(進行方向←)

2両目(進行方向→)
2両目は、シンカリオンモード・クロス合体ともに「足パーツ」になります。
3両目

3両目(進行方向←)

3両目(進行方向→)

3両目(進行方向←)

3両目(進行方向→)
3両目は、シンカリオンモード・クロス合体ともに「胴体パーツ」になります。
4両目

4両目(進行方向←)

4両目(進行方向→)

4両目(進行方向←)

4両目(進行方向→)
4両目は、シンカリオンモード・クロス合体ともに「足パーツ」になります。
5両目

5両目(進行方向←)

5両目(進行方向→)

5両目(進行方向←)

5両目(進行方向→)
5両目は、シンカリオンモードでは「背面パーツ」と「左腕」に変形し、クロス合体では「左腕」になります。
シンカリオンモードに変形
まずは、単体変形でシンカリオンモードに変形!!

変形1:2号車と4号車を用意する

変形2:つま先を引き出す

変形3:かかとを引き出し、連結器を引き上げる

変形4:もも部分を引き出す

変形5:膝を展開し、ももの付け根を180度回転して合体

変形6:1両目と5両目を用意

変形7:車両を分離させる

変形8:分離した車両の後ろパーツを展開し、腕にする

変形9:3両目を用意する

変形10:3両目を左右に引っ張り広げる

変形11:引き出したボディを回転させ、ジョイント

変形12:1両目前パーツを合体

変形13:5両目前パーツを3両目の後ろに取り付ける

変形14:足と胴体を合体

変形15:腕パーツを取り付ける

変形16:腕パーツをおろす

変形17:ボタンを押して頭をだし、補強アームで固定

変形18:ヘッドギアを取り付ける

シンカリオンモード完成
単体合体では過去最多の5両合体!大きいです!!
そして、かっこいいです!!
ドクターイエローのカラーリングが、シンカリオンになっても映えますね。
変形ギミックは、難易度は今までのものより高めで、複雑ながら手ごたえがあります。子供が喜びそうな変形ギミックです。
武器

レーザーブラスターとレーザーソード
武器は、「レーザーブラスター」が2本入っています。この「レーザーブラスター」は、「レーザーソード」に変形できます。
さらに、クロス合体時には、「レーザーウエポン」として使用します。
クロス合体
ドクターイエロー5両と他DXSシリーズ2両を使用して、7両による「クロス合体」をすることができます。
クロス合体で使用できるDXSシリーズは、「E5はやぶさ」「E6こまち」「E7かがやき」「E3つばさ」「H5はやぶさ」「N700Aのぞみ」「800つばめ」「ブラックシンカリオン 」です。(2018年9月現在)

変形1:1両目と5両目を用意

変形2:1両目・5両目の車両を分離させる

変形3:ボディを引き出し、車輪部分と固定する

変形4:肩と腕を合体

変形5:腕・拳を展開

変形6:2両目と4両目を用意

変形7:つま先、かかと、膝、もも部分を展開

変形8:別DXSシリーズの足パーツ(後尾車)を用意

変形9:別DXSシリーズの膝を水平状態で真下する

変形10:足パーツをクロス合体

変形11:3両目を用意

変形12:3両目を左右に引っ張り広げる

変形13:引き出したボディを回転させ、ジョイント

変形14:他DXSシリーズの1両目(先頭車)を用意

変形15:3両目と頭部パーツを合体し、補強アームで固定

変形16:胴体と足を合体

変形17:上半身から固定フックを引き出し、下半身と固定

変形18:腕パーツを合体

変形19:背部にレーザーウエポンを取り付ける

変形20:ヘッドパーツを取り付ける

クロス合体完成!!
過去最大の7両合体は圧巻!!
背面の「レーザーウエポン」との組み合わせが最高です!!!
クロス合体のこの大きさに驚かされます!!背面の「レーザーウエポン」も含めると、「E5はやぶさ」の2倍近い高さがあります。そして、その大きさによる安定感を補完するために、しっかりとしたロック機能や補強パーツが組み入れられているので、遊びやすくなっています。
可動範囲は限られますが、子供が遊ぶには十分な範囲です。
評点・まとめ
項目 | 点数 | 主な採点理由 |
ボディのクオリティ | 1.9点/2.0点 | 武器パーツがクリアパーツでカッコイイ 変形後のサイズが大きい |
再現性の高さ | 1.0点/1.0点 | ドクターイエローの特徴的なデザイン・カラーを再現 アニメのシンカリオンの再現度が高い |
ギミックのクオリティ | 2.0点/2.0点 | 変形ギミックは難しいがおもしろい 補強パーツにより安定した変形が可能 |
変形ギミックは、よく考えられています!!
今までのシンカリオンと比べると難しいですが、やりごえのある変形ギミックです。
背面の武器も含めると「E5はやぶさ」の約2倍の大きさがあり圧巻!!
大きくなることで失う安定感を、補助パーツで補強しているのが、素晴らしい。
車両モード、シンカリオンモード、クロス合体モードと様々な遊びができるので、遊び方も色々。
個人的には、武器がお気に入りです。
デメリットをあげるとしたら、動力化できないことですかね。
最安値を探す!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。
シンカリオン 新着記事
人気のコンテンツ