レイアウトをつくるなら、やっぱり複線にしたいもの。
そんなときに使う複線直線レール。
では、その点数は?
商品概要
amazon プラレール 複線直線レール(4本入) R-04
商品名 | プラレール R-04 複線直線レール amazon 楽天 |
販売方法 | 通常販売 |
希望小売価格 | 880円(税込10%)※2022年7月1日価格改定 |
アドバンス対応 | ◯ 公式推奨レール。 レールを段差なく、つなげれば安定します。 ただし、架線柱は使用できません。 |
商品内容

R-04 複線直線レール
「R-04 複線直線レール」には、「複線レール×4,架線×3」がはいっています。

直線レールの種類
「直線レール」と同じ長さの複線となります。
使い方
複線で使う

複線で使ってみた
レールの連結部分が、単線の2倍あるので、安定感があります。
すれ違い走行は、迫力があってかっこいいです。
そして、「直線レール」で複線を作るより楽です。
もし、「複線直線レール」をたくさん持っていない場合は、「直線レール」をベースに複線にし、2個おきにこの「複線直線レール」を使うだけでも、レイアウト崩れを防ぐことができます。
高架で使う

高架で使ってみた
「複線ブロック橋脚」を使えば、高架でも使用できます。
高架で複線にする場合は、「直線レール」を2本使うより、「複線直線レール」の方が安定感があるので、おすすめです。
プラレールアドバンスの対応

複線直線レールとプラレールアドバンス
「複線直線レール」は、公式で推奨されているレールで、プラレールアドバンス車両を走行させることができます。
4路線分を簡単に敷設することができます。
「複線直線レール」は、線路幅があるぶん歪みにくく、レールのジョイント部分もしっかりしているので、アドバンス向きのレールと言えます。
ただし、付属の架線柱は車両がひっかかるので、使えません。
-
-
プラレールアドバンス レール対応表
続きを見る
まとめ

プラレール R-04 複線直線レール
項目 | 点数 | 主な採点理由 |
デザイン品質 | 0.8点/1.0点 | スタンダードなカラーリング |
商品の使いやすさ | 1.9点/2.0点 | 複線にするときに便利 |
ギミックの安定感 | 2.0点/2.0点 | 接続する箇所が多い分、安定感がある |
「直線レール」でも代用できますが、複線にするなら、この「複線直線レール」がおすすめ。
レールの安定感と、走行時の迫力が違います。
-
-
レール・情景の使い勝手を採点!採点ランキング(レール・情景・部品編)
続きを見る
最安値を探す!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。
レールと情景の記事
発売予定の新商品情報はこちら
-
-
【最新2025年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー
続きを見る
新着の新商品情報
「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」2025年4月発売
プラレールに「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」が登場!!
「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
