今はなかなか見ることができなくなった転車台ですが、プラレールには、SL・トーマスなどたくさんの機関車があるので、まだまだ現役です。
では、この「ニュー転車台」の使い方と、点数は?
商品概要
商品名 | プラレール J-08 ニュー転車台 amazon 楽天 |
販売方法 | 通常販売 |
希望小売価格 | 880円(税込10%)※2022年7月1日価格改定 |
アドバンス対応 | × 転車台で脱線します。 ▶︎プラレールアドバンス対応表 |
商品内容

J-08 ニュー転車台
「J-08 ニュー転車台」には、転車台がシールが貼られている状態で1個入っています。

長さは「1/2直線レール」と同じで、動力車1台をのせることができます
「ニュー転車台」の長さは、「1/2直線レール」と同じです。
転車台には、車両1両しか乗せることができず、炭水車のある機関車の場合、炭水車をのせることはできません。
せめて、2両分停車できれば・・・
使い方
転車台を回転させる

「ニュー転車台」のスイッチ
右のツマミを回転させると、転車台も回転します。
時計周り、反時計回りどちらでも回転させることができます。
動力車が、入線すると強制的にストッパーにより停車しますので、任意の方向に回転させて、左のツマミを「GO」にすると、車両が発車します。
ギミックは単純なので、子供にもわかりやすくできています。
しかし、このストッパーが弱く、SLのような速度のない車両なら問題ないのですが、スピードがある車両だと停車できずに、通過してしまいます。
残念・・・。
他のレールとつなげづらい
この「ニュー転車台」は、なかなかつかいづらいです。
なぜなら、分岐している各レールを現在販売しているレールでつなげることが難しいからです。

レール同士の接続がなかなか難しい
車庫で使う

車庫に「ニュー転車台」を使ってみた
車庫に使うのが、基本的な使用方法になります。
この「ニュー転車台」は、7つの分岐をつくることができます。
レイアウトに組み込む

「ニュー転車台」をレイアウトに組み込んでみた
「ニュー転車台」から分岐しているレールを接続するのは難しいですが、レールの長さは「1/2直線レール」と同じなので、3つの円のレイアウトをつくり、「ニュー転車台」で接続させれば、レイアウトを組むことができます。
しかし、動力車一台しか走行できません。
まとめ

プラレール J-08 ニュー転車台
項目 | 点数 | 主な採点理由 |
デザイン品質 | 0.6点/1.0点 | ビビッドで派手なデザイン |
商品の使いやすさ | 1.3点/2.0点 | レイアウトに組み込みにくい |
ギミックの性能・安定感 | 1.6点/2.0点 | 仕組みは面白い スピードのある車両はとまらない |
レイアウトに組み込もうとするとなかなか難しいですが、回転させ、発車させるというギミックは、なかなか面白いです。
子供は、トーマスやSLを持っていれば、この転車台だけでも楽しめます。
-
-
レール・情景の使い勝手を採点!採点ランキング(レール・情景・部品編)
続きを見る
最安値を探す!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。
レールと情景の記事
発売予定の新商品情報はこちら
-
-
【最新2025年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー
続きを見る
新着の新商品情報
「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」2025年4月発売
プラレールに「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」が登場!!
「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
