年末年始は、長崎で「プラレール博」が開催されます。
イベント概要
イベント名
プラレール博 in NAGASAKI
開催期間
2019年12月28日(土)~2020年1月6日(月)9日間
※2020年1月1日(水)はおやすみ
開催時間
10:00 ~ 19:30(最終入場は19:00)
※ 2019年12月31日(火)、2020年1月6日(月)は17:00(最終入場16:30)まで
開催場所
浜屋百貨店8F催事場
〒850-8510 長崎市浜町7番11号
料金
券種 |
料金(税込) |
大人(中学生以上) |
400円(当日500円) |
子ども(3歳~小学生) |
300円(当日400円) |
- 税込金額
- 2歳以下は入場無料
- 身障者対応について
●「障がい者手帳のご提示」により、「介助者1名様の入場料」が免除されます。
各種障がい者手帳をお持ちの方1名に対して「介助者1名に限り無料」で、ご入場いただけます。
ただし、障がい者ご本人は、入場券が必要となりますのでご注意ください。
(障がい者お一人の場合も、入場券が必要となります。)
●会場入場時に、「身体障がい者手帳」「療育手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」のいずれかを ご提示ください。ご提示いただけない場合は、介助者は有料で入場いただくことになりますので、 あらかじめご了承ください。
チケットについて
チケット販売所
- 前売入場券・前売プレイチケット販売期間 : 2019年10月1日(火)~2019年12月27日(金)
- 当日入場券・当日プレイチケット販売期間 : 2019年12月28日(土)~2020年1月6日(月)15:00まで
-
前売入場券・当日入場券販売先
- ローソンチケット
Lコード:83319
・全国のローソン・ミニストップにてお求めいただけます
・WEB/モバイル共通:https://l-tike.com/plarail_fes_nagasaki/
・HMV&BOOKS HAKATA
〒812-0012福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1博多マルイ6F
※お店でのチケット購入が可能となります。(カウンターにてスタッフが対応いたします)
・お客様インフォメーション0570-000-777(10時~20時)
※電話での購入はできません。ご案内のみとなります。
※開催期間中は当日料金にて販売いたします。
《ローソンチケット限定プレイチケット》
前売プレイチケット(11枚つづり) :1,000円
当日プレイチケット(11枚つづり) ;1,000円
※税込金額
※前売券をご購入の方は本券を会場内プレイチケット販売所にて11枚つづりプレイチケットと引換ください。
※プレイチケットのみでは、プラレールフェスティバル in NAGASAKIには入場できません。
別途、入場券をご購入ください。
☆☆ローソン・ミニストップ店頭にて直接購入がお得!!!☆☆
(予約お申込みの際のシステム利用料+発券手数料がかかりません)
- セブンチケット
※2019年10月12日(土)から販売開始
セブンコード:080-282
・全国のセブン-イレブン店頭マルチコピー機にてお求めいただけます。
・WEB:http://7ticket.jp/s/080282
※開催期間中は当日料金にて販売いたします。
-
前売入場券販売先
- 長崎浜屋プレイガイド
※2019年10月12日(土)から販売開始
店頭での販売となります。
営業時間10:00~19:30
TEL:095‐811‐1080
※当日券のお取り扱いはありません。
※当日入場券は開催日当日の会場でも販売致します。
イベント内容
展示ゾーン
プラレールの世界が楽しめる展示がいっぱい
アトラクションゾーン
アトラクションゾーンには、無料で遊べるコーナーと、有料でチケットが必要なコーナーがあります。

ショッピングゾーン
イベントでしか入手できない限定プラレールが販売されます。
イベント限定プラレールの記事
【レビュー】プラレール ブルートレイン はやぶさ(EF66形+24系25形)
ブルートレイン「はやぶさ」は、1958年に特急列車として運転開始、1960年から1997年までは東京ー西鹿児島間を、以降、2009年までは、東京ー熊本間を走った寝台特急です。半世紀に渡り、東京発九州行きのブルートレインとして運行していましたが、2009年のダイヤ改正で引退となりました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 近鉄30000系ビスタカー
1978年に登場し、ブルーリボン賞も受賞したこともある近鉄を代表する車両です。中間に2両連結した2階建てのダブルデッカー車が特徴で「ビスタ3世」の愛称で親しまれています。大阪、名古屋、伊勢へと四季折々の景色が美しい名所、旧跡を巡って活躍していました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 200系東北新幹線(2000番台)
1982年に開業した、東京〜盛岡を走る2階建て新幹線「やまびこ」として主に活躍した新幹線です。厳しい寒さや、雪に対応するために走行機器などをロングスカートの下に取り付けたボディマウント方式が大きな特徴です。中央の2両が2階建てグリーン車で、窓からの景色が良く、個室設備もあり好評でした。商品は、2000番台をモデルにしています。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
発売情報(限定)
2023/3/10
発売情報(限定)
2022/3/29
【レビュー】プラレール 東京モノレール 10000形
1964年9月に開業した東京モノレールは、世界初の都市交通跨座型モノレールシステムとして羽田空港へのアクセス、沿線の皆様の足とて親しまれてきました。10000形は、2000形以来17年ぶりとなる新型車両です。10000形は、2000形を基本にスマートモノレールをコンセプトとして開発された車両です。東京モノレール10000形は、イベント会場限定販売のプラレールです。プラレール博などのイベント会場で販売されています。
【レビュー】プラレール ブルートレイン はやぶさ(EF66形+24系25形)
ブルートレイン「はやぶさ」は、1958年に特急列車として運転開始、1960年から1997年までは東京ー西鹿児島間を、以降、2009年までは、東京ー熊本間を走った寝台特急です。半世紀に渡り、東京発九州行きのブルートレインとして運行していましたが、2009年のダイヤ改正で引退となりました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 近鉄30000系ビスタカー
1978年に登場し、ブルーリボン賞も受賞したこともある近鉄を代表する車両です。中間に2両連結した2階建てのダブルデッカー車が特徴で「ビスタ3世」の愛称で親しまれています。大阪、名古屋、伊勢へと四季折々の景色が美しい名所、旧跡を巡って活躍していました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 200系東北新幹線(2000番台)
1982年に開業した、東京〜盛岡を走る2階建て新幹線「やまびこ」として主に活躍した新幹線です。厳しい寒さや、雪に対応するために走行機器などをロングスカートの下に取り付けたボディマウント方式が大きな特徴です。中央の2両が2階建てグリーン車で、窓からの景色が良く、個室設備もあり好評でした。商品は、2000番台をモデルにしています。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
発売情報(限定)
2023/3/10
発売情報(限定)
2022/3/29
【レビュー】プラレール 東京モノレール 10000形
1964年9月に開業した東京モノレールは、世界初の都市交通跨座型モノレールシステムとして羽田空港へのアクセス、沿線の皆様の足とて親しまれてきました。10000形は、2000形以来17年ぶりとなる新型車両です。10000形は、2000形を基本にスマートモノレールをコンセプトとして開発された車両です。東京モノレール10000形は、イベント会場限定販売のプラレールです。プラレール博などのイベント会場で販売されています。
【レビュー】プラレール ブルートレイン はやぶさ(EF66形+24系25形)
ブルートレイン「はやぶさ」は、1958年に特急列車として運転開始、1960年から1997年までは東京ー西鹿児島間を、以降、2009年までは、東京ー熊本間を走った寝台特急です。半世紀に渡り、東京発九州行きのブルートレインとして運行していましたが、2009年のダイヤ改正で引退となりました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 近鉄30000系ビスタカー
1978年に登場し、ブルーリボン賞も受賞したこともある近鉄を代表する車両です。中間に2両連結した2階建てのダブルデッカー車が特徴で「ビスタ3世」の愛称で親しまれています。大阪、名古屋、伊勢へと四季折々の景色が美しい名所、旧跡を巡って活躍していました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 200系東北新幹線(2000番台)
1982年に開業した、東京〜盛岡を走る2階建て新幹線「やまびこ」として主に活躍した新幹線です。厳しい寒さや、雪に対応するために走行機器などをロングスカートの下に取り付けたボディマウント方式が大きな特徴です。中央の2両が2階建てグリーン車で、窓からの景色が良く、個室設備もあり好評でした。商品は、2000番台をモデルにしています。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
イベント限定プラレールの記事をもっと見る
公式サイトリンク
▶︎タカラトミーイベント情報 プラレール博 in NGASAKI
イベント情報は、変更になることもありますので、直前にご自身でご確認ください。
発売予定の新商品情報はこちら
-
-
【最新2025年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー
続きを見る
新着情報
発売情報(一般)
2025/2/28
プラレールに「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」が登場!!
発売情報(一般)
2025/2/28
プラレールに「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
発売情報(一般)
2025/2/28
プラレールに「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
トップページへ