ブルートレイン「はやぶさ」は、1958年に特急列車として運転開始、1960年から1997年までは東京ー西鹿児島間を、以降、2009年までは、東京ー熊本間を走った寝台特急です。半世紀に渡り、東京発九州行きのブルートレインとして運行していましたが、2009年のダイヤ改正で引退となりました。
この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
商品情報
商品名 | プラレール ブルートレインはやぶさ |
---|---|
販売価格 | 2,420円(税込)※2022年9月1日価格改定 |
販売箇所 | プラレール博などのイベント会場 |
商品内容 | ・先頭車・中間車・最後尾車の3両編成 ・電池(別売)で専用レール(別売)を走ります。 |
パッケージ
開封!
「プラレール ブルートレイン はやぶさ」は、3両セットです。
機関車(EF66形)と客車(24系25形)2両のセットです。
この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
屋上
機関車の屋上部は、成形色が紺ですが、グレーで塗装が施されています。
客車の屋上部は、成形色のグレーのままです。
フロント(前面)
ヘッドマークの「はやぶさ」は、シールで再現されています。
機関車先端部の車体番号(EF66 49)もシールで再現されています。
走行シーン

「プラレール ブルートレイン はやぶさ」の走行シーン。
先頭車のレビュー
ボディ
先頭車が動力車です。
車体の成形色は、紺色です。その上から帯色(クリーム)、窓枠(シルバー)、先端車体番号部(ゴールド)など各部塗装が施されています。
JRロゴ、側面車体番号(EF66 49)はプリント加工にて再現しています。
窓は、くりぬき加工により再現されています。
動力部
動力部は、旧型のタイプで単2電池を使用します。
速度は1速のみです。
中間車のレビュー
中間車は、「オハネフ25-206」となっています。
成形色は、紺で帯がシルバーで塗装されています。
JRロゴ、側面車体番号(オハネフ25-206)はプリント加工にて再現しています。
進行方向側の側面には「はやぶさ」のヘッドマークがシールで再現されています。
後尾車のレビュー
ボティー
後尾車は、「カニ24-7」です。
側面の帯は、シルバーで塗装が施されていますが、後尾先端の帯はシールで再現しています。
まとめ
項目 | 点数 | 主な採点理由 |
ボディのクオリティ | 1.7点/2.0点 | ○ 車体番号も丁寧にプリントにて再現 × 成形色の部分が広い × 一部シールを使用している |
再現性の高さ | 1.8点/2.0点 | ○ 特徴的な車体を再現 |
ギミックのクオリティ | 0.9点/1.0点 | ○ 安定した走行が可能 |
合計 | 4.6点/5.0点 |
イベント限定で販売している古い型の車両ですが、実車をよく再現しています。
車体番号やJRロゴまで丁寧に再現されているのは高評価できます。
-
-
100両以上のプラレール車両を採点!評点ランキング(プラレール車両編)
続きを見る
最安値を探す!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。
イベント限定プラレールの記事
発売予定の新商品情報はこちら
-
-
【最新2025年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー
続きを見る
新着の新商品情報
「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・横須賀色)」2025年6月発売
プラレールに「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・横須賀色)」が登場!!
「プラレール E259系成田エクスプレス 専用連結セット」2025年7月発売
プラレールに「E259系成田エクスプレス 専用連結セット」が登場!!
「プラレール トミカと遊ぼう!ぐるっとカンカン踏切」2025年7月発売
プラレールに「プラレール トミカと遊ぼう!ぐるっとカンカン踏切」が登場!!