1964年9月に開業した東京モノレールは、世界初の都市交通跨座型モノレールシステムとして羽田空港へのアクセス、沿線の皆様の足とて親しまれてきました。10000形は、2000形以来17年ぶりとなる新型車両です。10000形は、2000形を基本にスマートモノレールをコンセプトとして開発された車両です。
東京モノレール10000形は、イベント会場限定販売のプラレールです。プラレール博などのイベント会場で販売されています。
商品内容
商品名 | プラレール 東京モノレール 10000形 Amazon 楽天市場 |
発売日 | 2015年8月 |
希望小売価格 | 6,050円(税込10%)※2022年9月1日価格改定 |
セット内容 | 東京モノレール10000形 1編成 直線レール 2本 曲線モノレール 8本 ブロック橋脚 10個 モノレールホルダー 10個 |
商品詳細 | ・イベント会場限定プラレール ・【電池】単3形アルカリ乾電池×1(別売) ・【著作権】 © TOMY 東京モノレール株式会社商品化許諾済 |
パッケージ
セット内容
「プラレール 東京モノレール 10000形」には、以下の商品が入っています。
- 東京モノレール10000形 1編成
- 直線レール 2本
- 曲線モノレール 8本
- ブロック橋脚 10個
- モノレールホルダー 10個
「プラレール 東京モノレール 10000形」は、3両セットです。
3両は固定されており、連結を解除することはできません。
東京モノレール10000形は、イベント会場限定販売のプラレールです。プラレール博などのイベント会場で販売されています。
屋上
屋上部はシルバーで綺麗に塗装されいます。また、屋上部にもロゴがプリントされています。
フロント(前面)
特徴的な前面デザインが再現されています。
前照灯・後尾灯は、シールで再現されています。
走行シーン

「プラレール SC-03 西武鉄道 DORAEMON-GO!(ドラえもんごう)」の走行シーン。
走行は、ゆっくりめです。
先頭車のレビュー
ボディ
先頭車が動力車です。
成形色は、グレーです。車体下部は、成形色のままですが、それ以外は、塗装もしくは、プリント加工が施されています。車体上部は、全て塗装してあるので、見た目が非常に良いです。
「空港快速」の種別表示は、シールで再現されています。
動力部
先頭車の屋上部には、電池を入れられるようになっています。電池を入れるには、プラスドライバーが必要になります。
中間車のレビュー
中間車は、水色のボディとなっています。
前回プラレールで製品化された2000形は、2両編成でしたので、中間車はありませんでした。
後尾車のレビュー
ボティー
後尾車は、先頭車同様によく再現されています。
まとめ
項目 | 点数 | 主な採点理由 |
ボディのクオリティ | 1.9点/2.0点 | ○ シールをあまり使用していない ○ 金型の完成度は高い |
再現性の高さ | 1.9点/2.0点 | ○ 特徴的なボディラインを再現 ○ デザインの再現度が高い |
ギミックのクオリティ | 1.0点/1.0点 | ○ 安定した走行が可能 |
合計 | 4.8点/5.0点 |
車両の完成度の高い商品です。レールとセットで、5,000円なので、コスパの高い商品です。
-
-
100両以上のプラレール車両を採点!評点ランキング(プラレール車両編)
続きを見る
最安値を探す!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。
イベント限定プラレールの記事
発売予定の新商品情報はこちら
-
-
【最新2023年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー
続きを見る
新着の新商品情報
「プラレール キミが運転!グリップマスコン E5系新幹線はやぶさDXセット」2023年11月発売
プラレールに「プラレール キミが運転!グリップマスコン E5系新幹線はやぶさDXセット」が登場!!
「プラレール キミが運転!グリップマスコン E5系新幹線はやぶさ」2023年11月発売
プラレールに「プラレール キミが運転!グリップマスコン E5系新幹線はやぶさ」が登場!!
「プラレール キミが運転!グリップマスコン クロスライナー」2023年11月発売
プラレールに「プラレール キミが運転!グリップマスコン クロスライナー」が登場!!