毎年恒例!今年も年始は、大阪で「プラレール博」が開催されます。
イベント概要
イベント名
プラレール博 in OSAKA
~かっこいいプラレールの新幹線が大集合!!~
開催期間
2021年1月1日(金·祝)~ 6日(水)、9日(土)~11日(月·祝) 9日間 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となりました
※1月7日(木)~8日(金)はお休みとなります。
チケットは全て日時指定券です
開催時間
9:30~17:00(最終入場 16:30)
開催場所
大阪南港ATCホール ▶︎公式サイト
〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10
アクセス
高速道路ご利用の方

一般道ご利用の方

駐車場について
- 収容:約1,200台
- 駐車料金(2019年9月現在)
:30分毎に200円
:土日祝最大(1日)1,000円
:平日最大(1日)800円(年末年始等特定日を除く)
- 営業時間
:第1(ITM棟)駐車場7:00~24:00
:第2(O’s棟)駐車場7:00~24:00
電車でお越しの方
大阪メトロ 南港ポートタウン線「トレードセンター前」駅もしくは「中ふ頭」駅下車

料金
券種 |
料金(税込) |
大人(中学生以上) |
1,000円 |
子ども(3歳~小学生) |
800円 |
- 税込金額
- 2歳以下は無料
- 上記料金には入場記念品を含む。
(有料入場者のみ/無料入場の方を除く)
- チケットは日時指定券となっています。
販売日時ごとに販売枚数に限りがあります。
また、チケットの交換·払い戻しはできません。
ローソンチケット[ローソン·ミニストップ店頭のLoppi(ロッピー)]にてご購入いただけます。
- 身障者対応につきまして
「障がい者手帳のご提示」により、「介助者1名様の入場料」が免除されます。
各種障がい者手帳をお持ちの方1名に対して「介助者1名に限り無料」で、ご入場いただけます。
ただし、障がい者ご本人は、入場券が必要となりますのでご注意ください。
(障がい者お一人の場合も、入場券が必要となります。)
会場入場時に、「身体障がい者手帳」「療育手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」のいずれかをご提示ください。
ご提示いただけない場合は、有料で入場いただくことになりますので、あらかじめご了承ください。
- 入場記念品は、有料入場者のみのお渡しとなります。
入場者特典
プラレール博入場料には、入場記念品が含まれています。(有料入場者のみ/無料入場の方を除く)
- 入場記念品は生産上の都合等により、直前に変更になる場合がございます。
- 写真はイメージです。デザイン・色等変更になる場合がございます。
- レールはついておりません。
チケットについて
販売期間
2020年11月7日(土)~ 2021年1月11日(月·祝)
チケット販売所
ローソンチケット
※イベント会場での販売はございません
日時指定券
入場券は、ご入場日時の指定となり、入れ替え制ではございません。
- 9:30
- 10:30
- 11:30
- 12:30
- 13:30
- 14:30
- 15:30
「トミカ博 in OSAKA」のチケットをお持ちのお客さま
トミカ博 in OSAKAのチケットをお持ちのお客様のご来場方法につきましては、プラレール博 in OSAKAホームページの【チケット情報】をご確認ください。
▶︎プラレール博 in OSAKA ホームページ
イベント内容
展示ゾーン
プラレールの世界が楽しめる展示がいっぱい
アトラクションゾーン
アトラクションゾーンには、無料で遊べるコーナーと、有料でチケットが必要なコーナーがあります。

ショッピングゾーン
イベントでしか入手できない限定プラレールが販売されます。
イベント限定プラレールの記事
【レビュー】プラレール ブルートレイン はやぶさ(EF66形+24系25形)
ブルートレイン「はやぶさ」は、1958年に特急列車として運転開始、1960年から1997年までは東京ー西鹿児島間を、以降、2009年までは、東京ー熊本間を走った寝台特急です。半世紀に渡り、東京発九州行きのブルートレインとして運行していましたが、2009年のダイヤ改正で引退となりました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 近鉄30000系ビスタカー
1978年に登場し、ブルーリボン賞も受賞したこともある近鉄を代表する車両です。中間に2両連結した2階建てのダブルデッカー車が特徴で「ビスタ3世」の愛称で親しまれています。大阪、名古屋、伊勢へと四季折々の景色が美しい名所、旧跡を巡って活躍していました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 200系東北新幹線(2000番台)
1982年に開業した、東京〜盛岡を走る2階建て新幹線「やまびこ」として主に活躍した新幹線です。厳しい寒さや、雪に対応するために走行機器などをロングスカートの下に取り付けたボディマウント方式が大きな特徴です。中央の2両が2階建てグリーン車で、窓からの景色が良く、個室設備もあり好評でした。商品は、2000番台をモデルにしています。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
発売情報(限定)
2023/3/10
発売情報(限定)
2022/3/29
【レビュー】プラレール 東京モノレール 10000形
1964年9月に開業した東京モノレールは、世界初の都市交通跨座型モノレールシステムとして羽田空港へのアクセス、沿線の皆様の足とて親しまれてきました。10000形は、2000形以来17年ぶりとなる新型車両です。10000形は、2000形を基本にスマートモノレールをコンセプトとして開発された車両です。東京モノレール10000形は、イベント会場限定販売のプラレールです。プラレール博などのイベント会場で販売されています。
【レビュー】プラレール ブルートレイン はやぶさ(EF66形+24系25形)
ブルートレイン「はやぶさ」は、1958年に特急列車として運転開始、1960年から1997年までは東京ー西鹿児島間を、以降、2009年までは、東京ー熊本間を走った寝台特急です。半世紀に渡り、東京発九州行きのブルートレインとして運行していましたが、2009年のダイヤ改正で引退となりました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 近鉄30000系ビスタカー
1978年に登場し、ブルーリボン賞も受賞したこともある近鉄を代表する車両です。中間に2両連結した2階建てのダブルデッカー車が特徴で「ビスタ3世」の愛称で親しまれています。大阪、名古屋、伊勢へと四季折々の景色が美しい名所、旧跡を巡って活躍していました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 200系東北新幹線(2000番台)
1982年に開業した、東京〜盛岡を走る2階建て新幹線「やまびこ」として主に活躍した新幹線です。厳しい寒さや、雪に対応するために走行機器などをロングスカートの下に取り付けたボディマウント方式が大きな特徴です。中央の2両が2階建てグリーン車で、窓からの景色が良く、個室設備もあり好評でした。商品は、2000番台をモデルにしています。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
発売情報(限定)
2023/3/10
発売情報(限定)
2022/3/29
【レビュー】プラレール 東京モノレール 10000形
1964年9月に開業した東京モノレールは、世界初の都市交通跨座型モノレールシステムとして羽田空港へのアクセス、沿線の皆様の足とて親しまれてきました。10000形は、2000形以来17年ぶりとなる新型車両です。10000形は、2000形を基本にスマートモノレールをコンセプトとして開発された車両です。東京モノレール10000形は、イベント会場限定販売のプラレールです。プラレール博などのイベント会場で販売されています。
【レビュー】プラレール ブルートレイン はやぶさ(EF66形+24系25形)
ブルートレイン「はやぶさ」は、1958年に特急列車として運転開始、1960年から1997年までは東京ー西鹿児島間を、以降、2009年までは、東京ー熊本間を走った寝台特急です。半世紀に渡り、東京発九州行きのブルートレインとして運行していましたが、2009年のダイヤ改正で引退となりました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 近鉄30000系ビスタカー
1978年に登場し、ブルーリボン賞も受賞したこともある近鉄を代表する車両です。中間に2両連結した2階建てのダブルデッカー車が特徴で「ビスタ3世」の愛称で親しまれています。大阪、名古屋、伊勢へと四季折々の景色が美しい名所、旧跡を巡って活躍していました。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
【レビュー】プラレール 200系東北新幹線(2000番台)
1982年に開業した、東京〜盛岡を走る2階建て新幹線「やまびこ」として主に活躍した新幹線です。厳しい寒さや、雪に対応するために走行機器などをロングスカートの下に取り付けたボディマウント方式が大きな特徴です。中央の2両が2階建てグリーン車で、窓からの景色が良く、個室設備もあり好評でした。商品は、2000番台をモデルにしています。 この商品は、プラレール博などのイベントで販売される「イベント限定商品」となっています。
イベント限定プラレールの記事をもっと見る
公式サイトリンク
▶︎タカラトミーイベント情報 プラレール博 in OSAKA
イベント情報は、変更になることもありますので、直前にご自身でご確認ください。
発売予定の新商品情報はこちら
-
-
【最新2025年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー
続きを見る
新着情報
発売情報(一般)
2025/4/16
プラレールに「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・横須賀色)」が登場!!
発売情報(一般)
2025/4/16
プラレールに「E259系成田エクスプレス 専用連結セット」が登場!!
発売情報(一般)
2025/4/16
プラレールに「プラレール トミカと遊ぼう!ぐるっとカンカン踏切」が登場!!
トップページへ