イベント情報

「プラレール博 in KANAZAWA 2017」2017年3月発売

プラレール博 in KANAZAWA

プラレール博 in KANAZAWA

金沢で初開催となる「プラレール博 in KANAZAWA」が2017年3月に開催されます。

春休みの開催なので、混雑しますが、楽しむ方法を知っておけば、少しは楽に楽しめますよ。

「プラレール博」ってなに?

プラレール博 入口

毎年各地で開催されるプラレールのビックイベントです。

金沢での開催は今年が初となっています。

巨大ジオラマがあったり、アトラクションがあったり、限定販売プラレールがあったり、プラレール好きにはたまらないイベントです。

「プラレール博 in KANAZAWA」の詳細情報

開催期間

2017年3月17日(金)~26日(日) 7日間

※3月21日(火)~23(木)はお休みです

開催時間

9:30~16:30(最終入場は16:00)

※3月19日(日)は10:30~16:30

会場

石川県産業展示館 1号館
〒920-0361 石川県金沢市袋畠町南193

石川県金沢市袋畠町南193

アクセス

電車:JR金沢駅から北鉄バス 「下安原行き」に乗車し、「袋畠町西部緑地公園」にて下車
   JR金沢駅から北鉄バス 「済生会病院」に乗車し、「西部緑地公園」にて下車

:北陸自動車道「金沢西インター」から5分

料金

券種 前売券(税込) 当日券(税込) 入場記念品
(北海道新幹線中間車)
大人(中学生以上) 700円 900円 ○ あり
子ども(3歳〜小学生) 500円 700円 ○ あり
幼児(2歳以下) 無料 無料 × なし

入場記念品は「H5系はやぶさ 中間車」

プラレール博 H5はやぶさ

プラレール博 入場記念品「北海道新幹線 はやぶさ 中間車」

入場時に、入場記念品として「北海道新幹線はやぶさ 中間車」がもらえます。

通常中間車を定価で購入すれば、450円します。

それを考えると入場料は安いですね。

アトラクションに参加したり、限定品を買ったりすると、最終的には結構な金額になってしまうんですけどね・・・。

開催内容

展示ゾーンでは、恒例の巨大ジオラマがある

プラレール博

新幹線ゾーン

プラレール博 巨大ジオラマ

プラレール博の巨大ジオラマ。これは圧巻。

展示スペースでは、ジオラマや新商品など見所がたくさんあります。

  1. 新幹線ゾーン 巨大なプラレールの新幹線(たぶん北海道新幹線)を展示。
  2. てっちゃんの部屋 子供たちが楽しめる遊具があります。
  3. 巨大ジオラマタウン 巨大なジオラマは大迫力です。

アトラクションゾーンで「金の車両」をゲットできる

プラレール博 プレイチケット

プラレール博のプレイチケット。11枚つづりがお得。

プラレール博 アトラクション景品

アトラクションの景品。当たりは、金メッキ車両。

有料アトラクションには、プレイチケットの購入が必要となります。

1枚100円、11枚1,000円です。

告知させているアトラクションは下の3つです。

  1. プラレール組立工房 のりのりプラレール(有料)
    自分の写真をプラレールの先頭に貼ることができます。
    今年は、「プラレール展望車 先頭車(クリアグリーン)」だそうです。
  2. プラレールつり(有料)
    つりざおを使って、ほしいプラレールをつりあげよう!
  3. プレイランド(無料)
    プラレールで自由に遊べる広場です!

イベント記念商品のプラレールがいっぱい

今年も、プラレールのイベント記念商品の販売やカラフルなレールの量り売りがあります。

今年の公表されているイベント記念商品は・・・

  1. 東京メトロ丸ノ内線500形 2,000円(税別)
  2. 京阪電車600形 パト電ラッピング電車 1,900円(税別)
  3. 東京モノレール10000形セット 5,000円(税別)
  4. トワイライトエクスプレス 2,000円(税別)
  5. 南海ラピート・クリアカラー 2,000円(税別)
  6. 近鉄30000系ビスタカー 2,000円(税別)
  7. 名鉄パノラマスーパー 2,000円(税別)
  8. 雪国レールセット 2,500円(税別)

 

イベント限定プラレールの記事

イベント記念商品プラレール 165系急行形電車(湘南色)

発売情報(限定)

2023/3/10

【限定】「プラレール 165系急行形電車 湘南色(イベント限定版)」2023年4月発売

イベント限定のプラレールとして、「165系急行形電車 湘南色」が再登場!

プラレール サンライズエクスプレス

発売情報(限定)

2022/3/29

【限定】「プラレール 285系 サンライズエクスプレス(イベント限定版)」2022年3月発売

イベント限定のプラレールとして、「285系 サンライズエクスプレス」が再登場!

プラレール 東京モノレール 10000形

レビュー(東京モノレール)

2020/8/21

【レビュー】プラレール 東京モノレール 10000形

1964年9月に開業した東京モノレールは、世界初の都市交通跨座型モノレールシステムとして羽田空港へのアクセス、沿線の皆様の足とて親しまれてきました。10000形は、2000形以来17年ぶりとなる新型車両です。10000形は、2000形を基本にスマートモノレールをコンセプトとして開発された車両です。東京モノレール10000形は、イベント会場限定販売のプラレールです。プラレール博などのイベント会場で販売されています。

イベント限定プラレールの記事をもっと見る

前売券を買う方法

前売券は、2016年12月16日(金)~2017年3月16日(木) の期間で販売しています。

開催期間中は、前売券は買えませんので、ご注意ください。

購入方法はいろいろありますが、簡単なのは下の2つかと思います。

  1. セブンチケット
    セブン-イレブン店舗設置「マルチコピー機」にて、直接購入できます。
  2. ローソンチケット
    お問い合わせ:0570-000-777
    Lコード:54611(前売券・当日券共通)
    受取り:ローソン/ミニストップ
    ローソン、ミニストップ店舗端末「Loppi(ロッピー)」にて、直接購入できます。

楽しむための方法

①何日が空いている?

3月17日から途中お休みをいれて、7日間開催されます。

開催の後半では、春休みに入っている学校・幼稚園も増えてくるので、後半になればなるほど混雑する可能性が高いです。

では、いつが空いているかというと、当然平日の方が混雑していませんので、「17日(金)」か「24日(金)」が空いていると思われます。

3月17日(金) ←オススメ
3月18日(土)
3月19日(日)
3月20日(月・祝)
3月21日(火) ←お休み
3月22日(水) ←お休み
3月23日(木) ←お休み
3月24日(金) ←オススメ
3月25日(土)
3月26日(日)

②何時に行くべきか?

一番のオススメは、オープンと同時の入場です。

オープン開始時は、事故のないように少しづつ入場していくので、前方で入場できれば、開始30分ほどは会場内は空いています。

もし午前中が難しいようであれば、閉館直前の13時以降がおすすめです。

午前中からきている人たちが帰る時間なので、人が減り始めています。

しかし、終了時間が近いので、滞在時間が少ないというデメリットがありますので、ご注意ください。

③どこの駐車場にとめればよいのか?

石川県産業展示館には、3,500台収容できる無料の駐車場があります。

④前売券は買うべきか? 

行く予定があるのなら、絶対に買ったほうが良いです。

当日券より200円やすいというメリットもありますが、一番のメリットは、入場券を購入する必要がないので、スムーズに入場ができることです。

⑤着いたら何をすべきか?

もし、朝一に行かれるのであれば、まずは、アトラクションのプレイチケットを購入されることをオススメします。

プレイチケットは、1枚100円で、11枚で1,000円です。

事前になんのアトラクションを利用するか決めておくと、購入すべき枚数がわかり、チケットを余らせることがなくなります。

そして、購入後は、アトラクションに並びましょう。

アトラクションは、みるみる混雑してきます。

人気のあるアトラクションでは、1時間以上並ぶこともありますので、オープン時の混み始める前に、プレイしましょう。

プラレール博 アトラクション待ち時間

プラレール博 in TOKYO 平日のアトラクション待ち時間

⑥お昼はどこで食べればよいのか?

会場には、「プラレールカフェ」という軽食ができるカフェがありますが、混雑します。

しかし、近隣にはレストランが少ないので、入場の前後に食事をした方が良いです。

ちなみに、例年どこの会場でも再入場ができます。

プラレール博 プラレールカフェ

プラレール博 in TOKYOの「プラレールカフェ」開場直後なのでガラガラ

⑦滞在時間はどれくらい?

アトラクションをやる、やらないなど、人によって異なると思いますが、基本並ぶので、3〜4時間は見ていた方がいいと思います。

時間は余裕を持って行動することをオススメします。

まとめ

プラレール博は、人気イベントなので、混雑は必須ですが、プラレール好きのお子さんなら、大喜びのはずです。

早め早めに行動すれば、結果として効率的に回れます。

イベント情報は、変更になることもありますので、直前にご自身でご確認ください。

 

発売予定の新商品情報はこちら

イベントカレンダー
【最新2025年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー

続きを見る

 

新着情報

プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)

発売情報(一般)

2025/2/28

「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」2025年4月発売

プラレールに「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」が登場!!

プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット

発売情報(一般)

2025/2/28

「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売

プラレールに「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!

E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット

発売情報(一般)

2025/2/28

「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売

プラレールに「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!

トップページへ

-イベント情報

S