2分岐の「ターンアウトレール」に、さらに反対側にも、1本分岐レールが追加されているのが「3分岐ポイントレール」です。
では、その使い方と点数は?
商品概要
商品名 | プラレール R-17 3分岐ポイントレール amazon 楽天 |
販売方法 | 通常販売 |
希望小売価格 | 660円(税込10%)※2022年9月1日価格改定 |
アドバンス対応 | × ポイントで脱線します。 |
商品内容

R-17 3分岐ポイントレール
「R-17 3分岐ポイントレール」には、以下の商品が入っています。
商品詳細
- 3分岐ポイントレール(A) 1個
- 3分岐ポイントレール(B) 1個
AとBでは、ジョイント部分の凹凸が逆となっています。

左から「曲線レールと直線レール」「3分岐ポイントレール」「ターンアウトレール」
このポイントレールは、「直線レール」と「曲線レール」を重ねた形をしていて、「ターンアウトレール」に分岐を1本追加したポイントレールとなっています。
レールは、オモテ・ウラの両方で使用することができます。
ポイントの黄色いバーは、とても軽く動きやすいので、しっかりとポイントが切り替わってなくても、車輪の押す力で切り替わり脱線を防いでくれます。
そのかわりに、とても軽く動きやすいので、ちょっとした衝撃でポイントが意図していない方向へ切り替わってしまいます。
使い方
地上で使う

「3分岐ポイントレール」を使ったレイアウト例
上のレイアウトは、商品パッケージに参考レイアウトとしてあったものです。
分岐の先を行き止まりにしないのであれば、3方向に分岐したレールを合流させなければならず、それなりに大きいレイアウトになってしまいます。

3線平行にすると数センチ合わない
また、3線平行に敷設しようとすると、中央のレールが数センチ合いません。
このポイントレールを使いこなすのは大変です。
高架で使う

高架で使ってみた
「ブロック橋脚」を使えば、高架にすることもできます。
プラレールアドバンスの対応

プラレールアドバンスは脱線します
「3分岐レール」は、プラレールアドバンスに対応していません。
ポイント部分で脱線してしまいます。
-
-
プラレールアドバンス レール対応表
続きを見る
まとめ

プラレール R-17 3分岐ポイントレール
項目 | 点数 | 主な採点理由 |
デザイン品質 | 0.8点/1.0点 | スタンダードなカラーリング |
商品の使いやすさ | 0.9点/2.0点 | 使えるシーンが少ない |
ギミックの性能・安定感 | 1.7点/2.0点 | ちょっとした衝撃でポイントが切り替わってしまう |
面白い形のポイントレールなんですが、なかなか使いこなせません。
ポイントがズレやすいのも、マイナスです。
-
-
レール・情景の使い勝手を採点!採点ランキング(レール・情景・部品編)
続きを見る
最安値を探す!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。
レールと情景の記事
発売予定の新商品情報はこちら
-
-
【最新2025年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー
続きを見る
新着の新商品情報
「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」2025年4月発売
プラレールに「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」が登場!!
「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
