今回の商品は、「E001形〈TRAIN SUITE 四季島〉」です。
では、この商品の点数は?
「E001形〈TRAIN SUITE 四季島〉」について

E001形〈TRAIN SUITE 四季島〉(Photo by:Ten-nen Gas / Wikimedia Commons / CC-BY-SA-4.0)
「TRAIN SUITE 四季島」は、2017年5月から営業運転を開始したJR東日本が運行する東日本や北海道を巡るクルーズトレインです。
「四季島ゴールド」を基調とした上品なデザインは奥山清行氏が手がけました。
内部には、檜風呂がある四季島スイート、デラックススイート、展望車、ラウンジカー、ダイニングカーといった設備を備えています。
商品概要
商品名 | プラレール クルーズトレインDXシリーズ TRAINSUITE 四季島 amazon 楽天 |
販売方法 | 一般販売 |
販売期間 | 2018年2月 |
希望小売価格 | 6,050円(税込10%)※2022年9月1日価格改定 |
電池 | 単3電池 2本使用(別売) |
のせかえシャーシ(マスコンなど対応) | ○対応 |
機能 | ・2スピード仕様 ・先頭車:ライト付動力車 載せ替えシャーシ対応 ・2両目、3両目、5両目:ボディを展開しプラキッズを載せることが可能です。 ・4両目(ラウンジカー):LEDを搭載し車内灯を表現しています。 ・プラキッズ2体付 |
全体

プラレール クルーズトレインDXシリーズ TRAINSUITE 四季島
「クルーズトレインDXシリーズ」の第一弾として「TRAINSUITE 四季島」が製品化されました。
このセットは6両セットです。
プラレールの6両セットとしては珍しく、全車両にギミックが搭載されています。

付属のプラキッズ
このセットには、プラキッズが2体付属しています。
1体は、四季島の乗務員で、もう一体は正装を来た男性です。

屋上
屋根もキレイに塗装されています。

前面(左:先頭車、右:後尾車)
先頭車のみ、前照灯が点灯します。
ギミックの違いから、後尾車の窓はクリアパーツで、先頭車はクリアパーツを黒く塗装してあります。
特徴的な前面フォルムも再現されています。
1両目(動力車):10号車
ボディ

1両目(進行方向←)

1両目(進行方向→)

1両目(進行方向←)

1両目(進行方向→)
1両目は、10号車です。
四季島ゴールドが綺麗に塗装されています。
また、四季島のロゴはシールではなく、丁寧にプリントされています。
ギミック

1両目はライトが点灯
動力部をONにすると、前照灯も点灯します。
ただし、前照灯は強めなので、ライト部以外の場所も透けています。
動力部

動力部
動力部は「マスコン」「笛コン」対応の「のせかえシャーシ」となっています。
電池は単三電池で、交換にはドライバーが必要です。
2両目:7号車
ボディ

2両目(進行方向←)

2両目(進行方向→)

2両目(進行方向←)

2両目(進行方向→)
2両目は7号車を再現しています。
ギミック

2両目車内
2両目のギミックは、プラキッズを乗せることができます。
サイドと天井部を外すと、車内に2体のプラキッズを乗せることができます。
3両目:6号車
ボディ

3両目(進行方向←)

3両目(進行方向→)

3両目(進行方向←)

3両目(進行方向→)
3両目は、6号車を再現しています。
ギミック

3両目車内
3両目のギミックも、プラキッズを乗せることができます。
サイドと天井部を外すと、車内に2体のプラキッズを乗せることができます。
4両目:5号車
ボディ

4両目(進行方向←)

4両目(進行方向→)

4両目(進行方向←)

4両目(進行方向→)
4両目は5号車を再現しています。
5号車は、ラウンジカーで「四季島」のエントランスになります。
ギミック

室内灯が点灯

室内灯が点灯

単三電池を使用
4両目のギミックは、室内灯が点灯します。
単三電池を1本使用し、車体の底にスイッチで点灯させることができます。
暖色系のライトで温かみのあるライトが点灯します。
5両目:2号車
ボディ

5両目(進行方向←)

5両目(進行方向→)

5両目(進行方向←)

5両目(進行方向→)
5両目は、2号車を再現しています。
2号車は、パンタグラフ搭載車です。
ギミック

5号車室内
3両目のギミックも、プラキッズを乗せることができます。
サイドと天井部を外すと、車内に1体のプラキッズを乗せることができます。
6両目:1号車
ボディ

6両目(進行方向←)

6両目(進行方向→)

6両目(進行方向←)

6両目(進行方向→)
6両目は1号車を再現しています。
先頭車とは違い、プラキッズを乗せることができるので、窓がクリアになっています。
ギミック

6号車車内
6両目のギミックも、プラキッズを乗せることができます。
ボティが爪で固定されているので、それを外すと、車内に3体のプラキッズを乗せることができます。
まとめ
項目 | 点数 | 主な採点理由 |
ボディのクオリティ | 2.0点/2.0点 | ボディの完成度が高い ロゴなどがプリント加工 ボディ全体が塗装されている |
再現性の高さ | 1.9点/2.0点 | カラーの再現度が高い |
ギミックのクオリティ | 1.0点/1.0点 | 安定した走行が可能 のせかえ対応シャーシ 全車両にギミックが搭載されている |
「素晴らしい!」の一言につきます。
2018年の最高傑作になるのではないでしょうか?
ボディの仕上がりが高く、全車にギミックを搭載していて、高品質です。
次の「クルーズトレインDXシリーズ」も期待してしまいます。
-
-
100両以上のプラレール車両を採点!評点ランキング(プラレール車両編)
続きを見る
最安値を探す!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。
JR東日本の記事
発売予定の新商品情報はこちら
-
-
【最新2025年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー
続きを見る
新着の新商品情報
「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」2025年4月発売
プラレールに「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」が登場!!
「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
