タカラトミーモール限定で再販された「EF510北斗星」です。今回は、プラレールショップでも販売していましたので、そちらで購入しました。では、その点数は?
「EF510 北斗星」の豆知識
最後のブルートレインだった「北斗星」
北斗星は、上野駅 ー 札幌駅間を運行していた寝台特急列車です。1988年に青函トンネルが開通し、それに伴い「日本初の豪華寝台特急」として運行を開始しました。しかし、北海道新幹線の開業により青函トンネルを含む約82キロが新幹線と在来線の共用走行区間となり、架線電圧が在来線の交流2万ボルトから新幹線の交流2万5000ボルトへと変更され、従来の電気機関車では通過することができなくなりました。架線昇圧後も走行可能な電気機関車をJR東日本・JR北海道が保有していなかったため、人気のある列車でしたが、2015年8月に運行が終了となりました。57年間運行された「ブルートレイン」は、「北斗星」を最後にその営業運転に幕を閉じることとなりました。
上野駅ー青森駅間を牽引したEF510 500番台
EF510形電気機関車、JR貨物が保有している交直流電気機関車です。2016年までは、JR東日本も500番台を15機保有していましたが、「北斗星」「カシオペア」の運行終了などの影響もあり、全機JR貨物へ売却されました。15機のうち、501〜508・511〜515号機の13機は、青い車体に流星をあしらい金色の帯を巻いた「北斗星色」塗装で落成しました。北斗星の運行としては、上野駅ー青森駅間の牽引を担当していました。今回プラレール化された「501号機」は、2013年7月にJR貨物へ売却されています。
金帯の24系25形客車
24系客車は、国鉄が設計・製造した寝台客車です。1973年〜1980年に製造され、寝台特急ブルートレインの主力車両として運用されました。24系25形は、初期に製造された24系24形のマイナーチェンジ車両で、居住性を改善するため、B寝台車がそれまでの3段式寝台から2段式寝台に設計変更されています。また、外観上も24系24形が白帯塗装なのに対し、塗装工程の省力化のため、24系25形は製造当初よりステンレス帯となっています。北斗星に使用されている客車は、24系25形をグレードアップ改造した車両で、外見上は、帯が金色に変更され、屋根下にも帯が追加されています。
商品概要
amazon プラレール ぼくもだいすき! たのしい列車シリーズ EF510北斗星
商品名 | プラレール ぼくもだいすき!たのしい列車シリーズ EF510北斗星 |
販売方法 | 店舗販売(タカラトミーモール限定にて2016年7月14日再販) |
希望小売価格 | 2,400円(税抜) |
電池 | 単2電池 1本使用(別売) |
笛コン・マスコン対応 | ×未対応 |
機能 | 1スピード仕様 |
先頭車
ボディ

前面(左から、先頭車、中間車、後尾車)
EF510-500番台(北斗星色)、24系先頭車、24系後尾車の3両セットになっています。
EF510のライトが安っぽいですね。
EF510と中間車に「北斗星」のヘッドマークがないのが残念です。

先頭車(EF510)
EF510の金型はよくできています。
塗装も「ヘッドライト」と「流星」以外はプリントされているので、以前評価した「EF510 カシオペア色」に比べたら、ぜんぜん完成度高いです。

先頭車(EF510)
側面には、「EF510-501」「EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」とプリントされています。
動力部

シャーシ
シャーシは、「笛コン、マスコン」非対応です。
ボディを爪で固定するタイプなので、電池交換にドライバーは不要です。
中間車

中間車(カニ24)
中間車は、「カニ24」の電源車です。

中間車(カニ24)
両側面に「JR」のロゴがあります。
シールは使用しておらず、青いボディー、金色の帯の完成度は高いです。

中間車(カニ24)と同梱されているプラキッズ
側面を上に持ち上げると開閉できるようになっていて、車内は、電源室になっています。
この商品にはプラキッズが一体入っており、プラキッズを1人乗車させることができます。
後尾車

後尾車(オハネフ25)
後尾車は、「オハネフ25」の寝台車となっています。
プラレールの3両セットでは珍しく、後尾車の両端に連結器が付いています。

後尾車(オハネフ25)
北斗星のロゴ以外は、シールを使用しておらず、完成度が高いです。

後尾車(オハネフ25)
中間車と同様に、プラキッズを乗車させることができます。
後尾車の車内は、寝台室となっています。
まとめ

プラレール ぼくもだいすき!たのしい列車シリーズ EF510北斗星
項目 | 点数 | 主な採点理由 |
ボディのクオリティ | 1.8点/2.0点 | ヘッドライトが安っぽい |
再現性の高さ | 1.9点/2.0点 | シールを使わずにプリントで再現している。 |
ギミックのクオリティ | 1.0点/1.0点 | プラキッズを乗車できるのはおもしろい |
以前販売していた時は、買い損ねてしまったので、今回タカラトミーモール限定で再販されてよかったです。
プラキッズを乗車できるのは、仕組みとして面白く、子供も楽しんで遊んでいます。
車両の再現性も高く、とてもよくできた商品でした。
-
-
100両以上のプラレール車両を採点!評点ランキング(プラレール車両編)
続きを見る
最安値を探す!
タカラトミーモール楽天市場店
![]() |
価格: 2,592円 |
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。
楽しい列車シリーズの記事
発売予定の新商品情報はこちら
-
-
【最新2025年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー
続きを見る
新着の新商品情報
「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」2025年4月発売
プラレールに「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」が登場!!
「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
