今回は、「C61-20号蒸気機関車」です。
現在は、「D51-498号蒸気機関車」と一緒に高崎エリアを中心に活躍しています。
では、この商品の点数は?
「C61-20号 蒸気機関車」の豆知識
「SLみなかみ」「SL碓氷」で活躍しているC61-20号機
C61形蒸気機関車は、1949年から製造された急行旅客列車用のテンダー式蒸気機関車です。戦後、GHQの監視下、蒸気機関車の新造に関する制約が厳しく、D51形蒸気機関車のボイラーを流用することで、改良名目として製造されたのが、このC61形蒸気機関車です。今回、プラレール化されたのは、C61の20号機です。C61の20号機は、1949年〜1973年の24年間活躍した後、群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地で静態保存されていました。その後、JR東日本のイベントなどで使用していたD51-498号蒸気機関車の予備車として、修復作業を行い、2011年に復帰しました。現在は、「SLみなかみ」「SL碓氷」などを中心に運行しています。
商品概要
Amazon プラレール S-29 ライト付C61 20号機蒸気機関車
商品名 | プラレール S-29 ライト付C61 20号蒸気機関車 amazon 楽天 |
販売方法 | 一般販売(2012年3月〜) |
希望小売価格 | 2,420円(税込10%)※2022年7月1日価格改定 |
電池 | 単2電池 1本使用(別売) |
笛コン・マスコン対応 | ×未対応 |
機能 | 1スピード仕様 ライト付き |
全体

S-29 ライト付C61 20号蒸気機関車
「S-29 ライト付C61 20号蒸気機関車」は、機関車・炭水車・客車の3両セットです。

屋上
炭水車の石炭は、凸凹していてリアルで、クオリティーが高いです。

前面(左から先頭車(ライト点灯中)、中間車、後尾車)
蒸気機関車は、走行のスイッチを入れるとライトが点灯します。(写真のSLはライト点灯中)
小さいライトですが、それがまたリアルで、かっこいいです。
蒸気機関車・炭水車には、「C6120」と、シールが貼ってあります。
先頭車
ボディ

先頭車(進行方向←)
先頭車は、C61-20号機です。

先頭車(進行方向→)
ボディは細部まで再現されていて、完成度は高いです。
走行時には、車輪(動輪)にある主連棒(ロッド)が回転します。
動力部

ボディ後方のネジを緩めてボディを外す
電池交換は、車体の一番後ろにあるネジを緩めて、ボディを外し、交換します。
ネジを緩めるのは、この一箇所だけです。
他のネジを外さないように、ご注意ください。

動力部
電池は単2電池です。
もちろん、「マスコン」「笛コン」には対応していません。
中間車

中間車(進行方向←)
C61-20号機の炭水車です。

中間車(進行方向→)
炭水車は、通常の車両より短めです。
後尾車

後尾車(進行方向←)
後尾車は、「オハ47-2261」です。
JR東日本が所有する旧型客車で、C61-20号蒸気機関車も牽引することがあります。

後尾車(進行方向→)
「D51-200号蒸気機関車」に入っている客車とほぼ同じです。
側面には「オハ47 2261」の表示があります。
D51-200号蒸気機関車と比較してみた

D51-200号蒸気機関車(左)とC61-20号蒸気機関車(右)
「S-29 C61-20号蒸気機関車」と商品の内容が近いのが、「S-28 D51-200号蒸気機関車」です。
両商品とも、ライト付きで、旧客車が付いています。
では、どちらの商品の方が品質がよいのでしょうか?

D51-200号蒸気機関車(上)とC61-20号蒸気機関車(下)
結論から言いますと、ほぼ同等のレベルで、どちらの商品も完成度が高いです。
あえて、どちらか優越つけるなら、炭水車の石炭がリアルなので、「C61-20号蒸気機関車」の方が良いです。
特にこだわりがなく、SLならどっちでもいいのであれば、「C61-20号蒸気機関車」の方をオススメします。
まとめ

プラレール S-29 ライト付C61 20号蒸気機関車
項目 | 点数 | 主な採点理由 |
ボディのクオリティ | 1.8点/2.0点 | 動輪の完成度が高い |
再現性の高さ | 1.9点/2.0点 | C61の細部まで再現していている |
ギミックのクオリティ | 1.0点/1.0点 | ライトの完成度が高い |
ライト点灯、動輪の動きなど、クオリティがかなり高い商品です。
現在販売されているSLの中で、一番のオススメ商品です。
-
-
100両以上のプラレール車両を採点!評点ランキング(プラレール車両編)
続きを見る
最安値を探す!
価格、商品内容につきましては、ご購入時に改めてご確認ください。
蒸気機関車の記事
発売予定の新商品情報はこちら
-
-
【最新2025年版】プラレールのイベント・発売情報カレンダー
続きを見る
新着の新商品情報
「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」2025年4月発売
プラレールに「プラレール リアルクラス 113系近郊電車(JR東日本・湘南色)」が登場!!
「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E5系新幹線&E6系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」2025年4月発売
プラレールに「プラレール E8系新幹線&E5系新幹線 ガチャッと連結セット」が登場!!
